講師のブログ

子どものヴァイオリン、何歳から始めるといい?一流プロが始めた年齢を調べてみた!

  1. 練馬区・新座市のArcoチェロ教室 >
  2. 講師のブログ >

子どものヴァイオリン、何歳から始めるといい?一流プロが始めた年齢を調べてみた!

「子どもにヴァイオリンを習わせたいけど、何歳から始めるのがおすすめなんだろう?」
「まだ小さいし、もう少し大きくなってからのほうがいいのかな・・・」

そんなあなたの疑問にお答えします。

ヴァイオリンときくと、「難しそう・・・」というイメージがあると思います。
子どもに習わせてみたいけれど、ある程度成長してからのほうがいいのか、早い段階で習わせたほうがいいのか、迷ってしまいますよね。

実際に私の周りには、小さい頃からヴァイオリンを始めたという方がたくさんいます。また、中には大人になってから始めた方もいます。

ヴァイオリンは小さいうちから習うことによって得られるメリットがたくさんあります
早い子であれば2~3歳から始めているお子さんもいるほど。

Arco編集部
そこで今回はヴァイオリンを始める時期で悩んでいる方に向けて、どのくらいの身長でどのサイズのヴァイオリンを使うのかを解説します。 後半ではお子さんに合ったヴァイオリン教室の選び方についても紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

子どものヴァイオリンは何歳から始めるといい?

プロを目指すなら3歳からがベストといわれています。
中には「2歳からはじめた」という人もいますが、身体の成長が一人ひとり異なるため、一概にはいえません。

ヴァイオリンは楽器を構える体勢が特殊です。
また、弦を押さえるためにはある程度の指の力が必要となってきます。
同じ体勢で演奏をするため、スタミナと集中力も必要不可欠

そのため弦楽器は最低限、手や指が成長する3歳頃から始めるのがベストです。

できるだけ早い段階で音楽を始めたい方におすすめ▼

  • ソルフェージュ
  • ピアノ

ソルフェージュとは、正確な音を耳で聴く訓練のようなものです。
プロを目指すのであれば、まずは楽器を使わずにソルフェージュ(基礎的な音楽教育)から始めてみるのもよいでしょう。

また、楽器に触れるのであればピアノから始めるのもおすすめです。
押すだけで簡単に音がなるため、お子さんも飽きずに続けられるでしょう。

そして指の力がある程度ついてきてから、ヴァイオリンを始めるというのも一つの方法です。

いつからはじめても遅いことはない

特にプロを目指しているわけでないのであれば、いつからヴァイオリンをはじめても遅くはありません。
実際に大人になってから始めている方もたくさんいらっしゃいます。

ヴァイオリンはコツコツと練習を重ねて上達していくため、一生の趣味にしてもらうつもりで習わせるのはとてもおすすめ。
基本的に、音楽は一人で楽しむことができます。一方で、誰かと楽器を合わせて楽しむのもまた、ヴァイオリンの醍醐味です。

さらに音楽教室やコミュニティでは、一生の仲間ができることも。
仲間が増えることで、より人生が充実することでしょう。

子どものヴァイオリンはサイズが小さい【分数楽器を表にしたよ】

子供用のヴァイオリンにはいくつかの小さいサイズがあります。
年齢や身体の大きさに合ったものを購入しましょう!

以下はヴァイオリンのサイズと年齢や身長を分かりやすく表にまとめたものです。どのサイズがいいか迷った方は参考にしてみてくださいね。

ヴァイオリンのサイズ

身長の目安

(cm)

腕の長さ

(cm)

ヴァイオリンの長さ

(cm)

4/4

145以上

58以上

59.4

3/4

130~145

54~58

55.8

1/2

125~130

51~54

52.2

1/4

115~125

46~51

47.2

1/8

110~115

41~46

43.4

1/10

105~110

38~41

39.8

1/16

105以下

38以下

36.1

腕の長さや身長は個人差があるので、実際に手に取ってみるのもおすすめです。

理想は左の肘が少し曲がるくらいの状態がベスト。90度近く肘が曲がっていたり、もしくは伸びきった状態だと、ヴァイオリンのサイズが合っていないということになります。


画像引用:YAMAHA

安すぎるヴァイオリンはおすすめしない

ヴァイオリンの価格といえば、1万円~数億円と幅広く存在します。
そして安いものであれば、1万円以下のものも。

しかし、1万円以下のヴァイオリンはおすすめしません
なぜかというと、機械で大量生産されているため楽器の質が低く、弾きにくいからです。また、音色にざらつきを感じることも。
すぐに壊れてしまう可能性もあるため、頻繁にメンテナンスが必要といった不具合が出てしまっては意味がありません。

「子どもだから弾きにくくても安い楽器でいいのでは?」

と思う方もいるでしょう。
しかし弾きにくいヴァイオリンを使わせてしまうと、お子さんが楽器を嫌いになってしまうことも。そして、上達スピードが遅くなってしまう可能性もあります。

ヴァイオリンは最初が肝心です。せっかく時間とお金を使って教室へ通うのに、お子さんが楽しめないのではもったいないですよね。
そのため、長く使い続けるのであれば、ある程度金額のするヴァイオリンを選ぶとよいでしょう。

分数楽器であれば5万円~のものがおすすめ。
職人が1つずつ手作業で製造しているため、それ相応の値段となっています。

ヴァイオリン教室はしっかり選ぼう!

習い事は、通いやすさがとても大事です。

教室の探し方は基本的に、Googleで「住んでいる地域 ヴァイオリン教室」と入力して検索するとすぐに情報を知ることが可能。
また、最近ではGoogleマップ上でも検索ができるので、教室のある場所と詳細をすぐに見つけられます。

月謝(レッスン代)は教室によって異なるので、自分に合ったお手頃な教室を選びましょう。

ホームページを見て生徒がたくさんいることが分かれば、先生も教えることに慣れている可能性が高いです。
つまり、より安心してレッスンを受けることができるということですね。

体験レッスンを受けてみよう

どんな習い事でも、習う先生によって伸び方が違ってきます。
先生の教え方が上手かどうかというのはもちろんありますが、それだけでなく先生と生徒の相性も大切。
いくら評判が良い先生であっても、お子さんと合うかどうかは体験してみないと分かりません。

また、どんなカリキュラムが組まれているのか、教室の雰囲気はどうかなども知ることができます。
なので、いくつかの体験レッスンを受けてみてから、どこの教室にするかを決めるのがおすすめです。

子どもがヴァイオリンを習うとこんなメリットがある!

それでは、ヴァイオリンを習うことにいったいどんなメリットがあるのでしょうか?
いくつか挙げてみました。

  • 音楽は心の発達に良い
  • 音感が身に付く
  • クラシック音楽という教養が身に付けられる
  • 発表会という晴れ舞台は親としても嬉しいもの
  • 小さい頃から舞台慣れさせられる
  • 一生の趣味ができる
  • 先生とのやりとりで礼儀やマナーを身に付けられる

小さいうちから始めることによって、脳に吸収しようとする力が働きます。
そのため、大人に比べると身につくスピードがとても速いです。
もちろん個人差はありますが、大人になってから始めるよりもずっと成長することでしょう。

ヴァイオリンを弾くという一連の動作は、子供の成長に大きく作用します。
右脳と左脳に刺激が与えられ音感や記憶力、情報の処理能力が向上。
また、音一つひとつに微妙な変化を付けて演奏を行うため、感性が磨かれ表現力が豊かになります。

さらには脳の発達を促し、IQが高まるという研究データも出されているようです。

発表会やコンクールなどでは、人前に立つことで集中力や度胸が身につき、精神面も鍛えられます
そのうえ、日々先生とコミュニケーションをとる中で、目上の人と接するための礼儀やマナーを自然と身に付けられることできるでしょう。

ヴァイオリンは何歳になっても楽しむことのできる楽器のひとつです。
お子さんの成長のためにも、ぜひクラシック音楽に触れてみるのもいいですね!

まとめ

お子さんに一度は習い事をさせてみたいと考える方は多いです。

今回はヴァイオリンの始める時期や、習わせるメリットをお伝えしてきました。
早い時期からヴァイオリンに触れることによって、脳にいい影響を与えます。
そして、教室に通い先生や他の生徒さんとコミュニケーションを取ることで、他人への礼儀やマナーも身に付けられ一石二鳥ですね。

Arco編集部
お子さんの成長のためにも、ぜひヴァイオリン教室に連れていってみてはいかがでしょうか?

-講師のブログ

Copyright© Arcoヴァイオリン教室 | 東京都練馬区/埼玉県新座市でヴァイオリンの個人レッスン , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.